翻訳と辞書
Words near each other
・ 長谷堂城の戦い
・ 長谷場久美
・ 長谷場純孝
・ 長谷外余男
・ 長谷大仏
・ 長谷妙子
・ 長谷実果
・ 長谷家
・ 長谷寺
・ 長谷寺 (上田市)
長谷寺 (倉吉市)
・ 長谷寺 (南アルプス市)
・ 長谷寺 (厚木市)
・ 長谷寺 (徳島市)
・ 長谷寺 (曖昧さ回避)
・ 長谷寺 (東京都港区)
・ 長谷寺 (港区)
・ 長谷寺 (由利本荘市)
・ 長谷寺 (真田町)
・ 長谷寺 (豊川市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長谷寺 (倉吉市) : ウィキペディア日本語版
長谷寺 (倉吉市)[ちょうこくじ]

長谷寺(ちょうこくじ)は鳥取県倉吉市にある天台宗。寺号は「はせでら」とも読む。中国三十三観音霊場第三十番札所。
==概要==
『伯耆民談記』等に伝える寺伝によれば、奈良時代の養老5年(721年)、法道を開山として創建されたという。当初は長谷(ながたに)村(現・倉吉市長谷、長谷寺の西方)にあり、後に現在地に移されたという。草創の詳しい事情や中世までの沿革は判然としないが、中世には禅宗寺院であった。鳥取市河原町片山の国英神社(くにふさじんじゃ)蔵の正安3年(1301年)銘の梵鐘には「伯州久米郷長谷寺鐘」とあり、この時点での寺の存在が確認できる。
豊臣秀吉の時代に寺領を失い衰退するが、米子城中村一忠によって再興。この頃天台宗に転じた。
境内は打吹山山中、打吹城越中丸跡近くの斜面地にあり、室町時代再築の本堂は急斜面に対応した懸造の建築である。
本堂には重要文化財に指定の厨子内に秘仏の本尊木造十一面観音菩薩坐像を安置する。
また本堂内壁面に室町時代から江戸時代に奉納された秀逸な絵馬が多数掛けられていたことから(現在は庫裏に展示)、「絵馬の寺」として広く知られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長谷寺 (倉吉市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.